平屋の二世帯住宅。
玄関を共有しながら、ホールを中心に左右で世帯を分離するレイアウト。
二世帯ながらも一緒に暮らす楽しさが享受できる絶妙な距離感を生み出しています。
小屋裏を活用したり室内干しができるサニタリーを設置したりと、
『平屋』という限られた空間の中にもたくさんのご要望を叶えることができました。
また、旧宅の柱や欄間を部屋に飾り、思い出も共に暮らしていける居住空間を演出しました。
南に向かって高く吹き抜ける天井。
高窓からの陽光が白い天井を伝わり、室内の奥まで効率よく照らしてくれます。
リビング・ダイニング。
正面の引き戸が、寝室とサニタリールームへの通路を兼ねたウォークインクローゼット。
ウォークインクローゼット。奥はサニタリールーム。
床は、冬でも冷たくならず、汗ばむ夏はサラッと心地いいパインの無垢材。
施主様の憧れだった立体感のある空間に仕上げるため、
廊下からダイニング・キッチンの床をスキップアップにしました
「高さのある天井高を、リビング以外でも活用しよう。」
そんな発想で生み出されたのが寝室から固定階段で安全に上り下りできる小屋裏収納。
「何でも仕舞い込めるので、1階にモノがあふれず快適です」とご夫婦に好評です。
玄関を共有しながらもホールを中心に左右で世帯を分離する二世帯住宅。
床は伊勢にまで出掛けて参考にした洗い出しで、サイドに家族用のシューズクロークも用意しました。
玄関正面にくるデザインウォールがさりげない主張でお出迎えをしてくれます。
ちょっとした洗濯物の手洗いにも重宝する病院用シンクを使った洗面化粧台。
タイル仕上げは、施主様のお気に入り。
祖父母側のお部屋に飾られた旧宅の背比べ柱を残しました。
その他の施工事例 & お客様の声
-
春日井篠木の家
注文住宅 -
3世代で暮らす深呼吸する家
注文住宅 -
中庭のある全館空調の家
注文住宅